
こんにちは!三和ペイント沖縄のマーケティング担当のマエザトです!
今回は以前も色に関して記事を書きましたが、よく耳にする○○カラーについていくつか種類などを紹介していきたいと思います。

<今回の記事を書いた人>
マエザト:マーケティング課/外壁アドバイザー
大体の記事を書いてる人。
ホームページや広告関連を主に担当。
いろんな○○カラーを知ろう
🌸 パステルカラー
もともと「パステル」は、粉末状の顔料を固めたスティック状の画材のことを指し、そこから派生して、「パステルで描いたような、やわらかい色合い」を指す言葉になりました。
パステルカラー=淡くてやさしい色 の総称。
特徴:明るく淡い色合い。ベビーピンク、ミントグリーン、スカイブルーなど
メリット:やさしい印象、家が広く見える、暑さ対策に効果的
おすすめの家:南欧風、ナチュラルスタイル、明るい住宅街にぴったり
注意点:汚れが目立ちやすいので、防汚・低汚染塗料を選ぶと安心
🍂 アースカラー
ベージュ、ブラウン、オリーブグリーンなど、自然を感じる落ち着いた色味を指します。
「ナチュラル」「優しい」「どっしり感」を演出できるのが魅力です。
特徴:茶色、ベージュ、オリーブグリーンなど、自然を感じる色合い
メリット:落ち着いた印象、周囲の景観と調和、飽きがこない
おすすめの家:木造住宅、和風建築、庭や植栽が多い家
注意点:濃いブラウンは色あせが目立ちやすいので、耐候性の高い塗料を選ぶ
⚫ モノトーンカラー
ホワイト×ブラックの王道コンビ、シンプルながら都会的・清潔・高級感な雰囲気を演出しやすいカラーリング。
特徴:白・グレー・黒などの無彩色系
メリット:高級感、シャープでモダンな印象
おすすめの家:スタイリッシュなデザイン住宅、都会的な建物
注意点:真っ白は汚れ、真っ黒は熱吸収が大きいので、遮熱塗料や低汚染塗料の活用がおすすめ
🔥 ビビッドカラー
ビビッドは英語で鮮やかなはっきりとした生き生きとしたという意味で、色に使う場合は「鮮やかな色」を指します。
赤、オレンジ、黄色、鮮やかなブルーなど、目を引く色で「個性」を演出。
特徴:赤・オレンジ・黄色・青など彩度の高い色
メリット:個性的、元気な印象、アクセントとして効果的
おすすめの家:カフェ風店舗兼住宅、海辺の家、個性を出したい方
注意点:外壁全体に使うと派手になりやすいので、部分的に使うのがおすすめ
💡 トレンドカラー
その年や近年の流行色を指し、長年暮らす住宅においてよりも衣類などにて取り入れられることが多い。
住宅をこまめにメンテナンスしつつ、カラーリングを変えていきたいという人やポイントとして取り入れるなど。
特徴:その年の流行色(例:グレージュ、スモーキーブルー、テラコッタなど)
メリット:最新のデザイン住宅っぽく仕上がる、オシャレ感が出る
おすすめの家:新築やリフォーム時に今風の印象を出したい方
注意点:流行が変わると古く見える可能性もあるので、長く住む家では慎重に
まとめ
いくつかよく聞く○○カラーについて紹介してみました。
外壁においては、自身が好きな色味だけでなく建物の形や周囲の景観、日当たり、経年変化まで考えて選ぶと、トータルのバランスを保つ事も大切な見方です。
それでは次の記事でお会いしましょう!
私たちの顧客満足度
三和ペイント沖縄では、三和ペイントグループとしてお客様への塗装・防水のワンストップサービスにて事業を運営しております。このワンストップサービスの中でお客様に高い価値をご提供するために必要不可欠となるのがお客様の生の声です。当社では施工されたお客様へアンケートをお願いすることで、率直なご意見を受け止め、全社員で共有し業務改善に取り組み、全てのお客様の満足度の向上を追求してまいります。
三和ペイント沖縄の約束
- 徹底した3S(整理・整頓・清掃)活動。原状復帰をお約束します
- 顧客様の立場になり、ご近隣への気配り・心配りを徹底します
- 営業・施工とも約束事は言行一致、尊守します
- 当たり前を特別熱心に。満足を超える感動を目指します
- ご契約、施工はスタートです。アフターサポートを徹底します