
こんにちは!三和ペイント沖縄のマーケティング担当のマエザトです!
日本の夏は、梅雨と台風という二つの大きな大雨・強風が頻発する季節があり、近年は大きな被害が出る事例も見られることも多くなっています。
大雨による土砂崩れや川の氾濫、強風による屋根の剥がれなど大きなものだけでなく、外壁の塗料のダメージや見えてなかった雨漏りの発覚・発生などが増えてくる時期です。
梅雨や台風シーズンが本格化する前の今こそ、外壁塗装の点検を行う絶好のタイミングでもあります。

<今回の記事を書いた人>
マエザト:マーケティング課/外壁アドバイザー
大体の記事を書いてる人。
ホームページや広告関連を主に担当。
■ なぜ、梅雨・台風の前に点検が必要なのか?
外壁塗装には、単に「色を美しく保つ」という見た目の役割だけでなく、建物を水分や紫外線から守る防御の役割もあります。
● 雨風のダメージが集中する季節
梅雨や台風の時期は、家が1年の中でも最も厳しい気象条件にさらされます。激しい風雨が外壁に直接当たり、もしひび割れや塗膜の剥がれがあると、そこから雨水が侵入し、内部の木材や断熱材にダメージを与える可能性があります。
● 見えないところで劣化が進む
目立ったトラブルがなくても、塗装の劣化は時間とともにじわじわと進行します。放置すると、塗装だけで済むはずの修繕が、外壁材の交換や内部の防水工事にまで発展してしまうことも少なくありません。
■ こんな症状があれば要注意!
ご自宅の外壁に、以下のようなサインは見られませんか?
- 外壁に細かいひび割れ(ヘアクラック)がある
- 手でこすると白い粉がつく(チョーキング現象)
- 塗装が剥がれたり、色あせたりしている
- 外壁や目地にカビやコケが生えている
- 雨の日に壁に染みができることがある
- 最後の塗装から10年以上経っている
これらは、外壁塗装が本来の機能を果たせていないサインです。早めに点検・対処することで、将来的な大きなトラブルを未然に防ぐことができます。
■ 塗装に最適なのは「今」!
塗装工事は、実は春から初夏にかけてがベストシーズンです。
- 雨が少なく、工期が予定通り進みやすい
- 湿度と気温が安定していて、塗料の乾きが良好
- 台風や秋の長雨の前に工事を終えられる
つまり、梅雨入り前の今が、点検・塗装の両方にとって最も適した時期なのです。
また、点検をした際に今は問題ないが、もしかしたら梅雨や台風後に問題が発生しやすそうな箇所を見つけておく目星も大事です。
一定のダメージ予想を以て梅雨・台風時期の後にしっかりメンテナンスを行うという計画を立てる場合もあります。
なんにせよ、点検自体は早めに行っておく!これがメンテナンスの第一歩です。
皆さまのお家もそろそろ時期だなということで一度見直してみてはいかがでしょうか?
それではまた次の記事でお会いしましょう!!
私たちの顧客満足度
三和ペイント沖縄では、三和ペイントグループとしてお客様への塗装・防水のワンストップサービスにて事業を運営しております。このワンストップサービスの中でお客様に高い価値をご提供するために必要不可欠となるのがお客様の生の声です。当社では施工されたお客様へアンケートをお願いすることで、率直なご意見を受け止め、全社員で共有し業務改善に取り組み、全てのお客様の満足度の向上を追求してまいります。
三和ペイント沖縄の約束
- 徹底した3S(整理・整頓・清掃)活動。原状復帰をお約束します
- 顧客様の立場になり、ご近隣への気配り・心配りを徹底します
- 営業・施工とも約束事は言行一致、尊守します
- 当たり前を特別熱心に。満足を超える感動を目指します
- ご契約、施工はスタートです。アフターサポートを徹底します