ブログ
BLOG

ブログ
  1. TOP
  2. ブログ
  3. 外壁塗装営業や訪問販売時における高齢者とのご契約の注意点

外壁塗装営業や訪問販売時における高齢者とのご契約の注意点2025.04.22

こんにちは!三和ペイント沖縄のマーケティング担当のマエザトです!

弊社の主な事業としては外壁塗装の営業とご契約後の外壁塗装・管理・アフターフォローを行っております。
その中で、沖縄は特にRC造が主流なのもあり、外壁のメンテナンスを見直すというスパンが長くなりやすい傾向があります。

県外主流のサイディング式外壁住宅では新築から10年でメンテナンスのタイミングが一般的ですが、RC造の住宅ですと20~30年近くなって初めて外壁塗装考えようという人が多い印象です。

※RC造でも10年程度で点検やメンテナンスを行うのは推奨します。

そういう事もあり、県外と沖縄での外壁塗装のご契約者様の年齢層を比較すると、沖縄の方が比較的高くなりやすくなっています。

今回の記事は外壁塗装に限らず訪問営業・販売におけるご高齢者との契約についての注意点(販売側と契約者側どちらも)についてご紹介出来たらと思います。

<今回の記事を書いた人>
マエザト:マーケティング課/外壁アドバイザー
大体の記事を書いてる人。
ホームページや広告関連を主に担当。

  • INDEX
    • 高齢者との契約で多いトラブルとは
    • 販売者側で気を付けなければいけないこと
    • 高齢者と周囲との連携について
    • おわりに

高齢者との契約で多いトラブルとは

外壁塗装や訪問販売に限らず高齢者による契約時におけるよくあるケースを把握してみましょう。

  1. 不要なリフォーム工事を契約させられた
    • 「このままだと家が崩れる」など不安を煽られ契約してしまった
  2. 健康器具を高額で購入させられた
    • 「使えば絶対健康になる」などのように誇張されて契約してしまった
  3. 解約方法がわからず支払いを続けてしまった
    • 説明が不十分でクーリング・オフの制度を認識していなかった
  4. 契約するまで帰りませんとやむなしに契約してしまった
    • 威圧的・高圧的な雰囲気に負けてしまって半強制的に契約してしまった

上記の様に高齢者に限らず起こりえるケースでもありますが、過剰な営業トークや説明不足によるものや空気感に流されて思ってなかった契約をしてしまうという場合があります。
高齢者におきましては、判断能力などが低下してしまっている方などもいるため、こうした事例が増えやすくなっています。

さらに悪質な場合は、あえて上記のような手法を使って不正な契約を結ぼうとする者もいるので非常に注意が必要です。

販売者側で気を付けなければいけないこと

さきほど紹介したようなトラブルを避けるためにまずは我々販売者側が気を付けなければいけないことはなんでしょうか?

  1. 専門的な言葉を避け、分かりやすく説明をする
    • 相手が理解出来ていない状態でなんとなく話をしないこと
  2. ゆっくり説明して相手の理解度を確認しながら進める
    • 話かたはゆっくり目に、相手がうなづいていても理解してるのか?という姿勢で時折質問をなげかけたりして理解度を確認する
  3. 一人での結論を出させずご家族との対話時間を設ける/同席してもらう
    • 本人のみでの契約ではなく、ご家族にも説明して納得していただく
  4. クーリング・オフ制度の説明はしっかりと丁寧に理解していただく
    • 上記の内容と重複しますが、契約解除期間であるクーリング・オフの説明は特に重要になります
      自らの利の前にまずはお客様を守るという観点としてしっかりご説明しましょう

この辺りについては、訪問販売における特定商取引法にて規制されているものでもありますので、しっかりと法令順守による営業活動が求められます。

参考リンク:特定商取引法ガイド

高齢者と周囲との連携について

販売する側の注意点をご説明しましたが、反対に同様の部分はご契約者側でもしっかり認識し、分からない事は分からないとしっかり確認すること、一人で決めずにしっかりご家族との総意を得るなどすることでトラブルを防ぎやすくなります。

ご家族のサポートや身の回りにおける相談サポートなどもありますので、事前に把握・確認しておくことが大事になっていきます。

  1. なにかしらの契約の際にはご家族に相談するように事前にルールとして決めておく
  2. 認知症などがある場合にはご家族が成年後見人となることで、不当な契約を防ぐ・解除申し立てできるようにしておく
  3. 身寄りのないかたは地域の支援センターや消費生活センターなど相談できるところを把握しておく

おわりに

訪問営業・訪問販売において、ご契約を頂くというのは、ただ商品を売るという行為以上に、「その人の生活に責任を持つ」という覚悟が求められます。

  • 丁寧な説明
  • 本人の理解と納得
  • 不安を与えない姿勢
  • 法令を守る営業

これらを徹底することが、結果的に信頼と継続的な関係を築くカギとなります。
弊社でも社内規定のまず始めには、法令順守から始まります。

商品やサービスは「自分の為に売りたいから売る」ではなく「お客様の為になる物だから売りたい」というのが本質的です。

お客様を幸せにするための物が不幸せになるのは本末転倒というものです。

改めて誰の為に日々頑張っているのか考えていきましょう!

それではまた次の記事でお会いしましょう!!

  


私たちの顧客満足度

三和ペイント沖縄では、三和ペイントグループとしてお客様への塗装・防水のワンストップサービスにて事業を運営しております。このワンストップサービスの中でお客様に高い価値をご提供するために必要不可欠となるのがお客様の生の声です。当社では施工されたお客様へアンケートをお願いすることで、率直なご意見を受け止め、全社員で共有し業務改善に取り組み、全てのお客様の満足度の向上を追求してまいります。

三和ペイント沖縄の約束

  1. 徹底した3S(整理・整頓・清掃)活動。原状復帰をお約束します
  2. 顧客様の立場になり、ご近隣への気配り・心配りを徹底します
  3. 営業・施工とも約束事は言行一致、尊守します
  4. 当たり前を特別熱心に。満足を超える感動を目指します
  5. ご契約、施工はスタートです。アフターサポートを徹底します

お問い合わせフォーム

相談したい・詳しく知りたい

資料請求やご質問などお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム

お見積りのご依頼

費用のお見積りはフォームで簡単に可能です。

お見積りフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

電話でのお問い合わせ0120-38-3138